お客さまというのは、
売り手が思っている以上に、敏感に察知してる…
んだ。
ちょっと品質が悪くなった…
とか、
ちょっとサービスが悪くなった…
とかね。
だから、
お客さまの微妙な雰囲気の違い…
を、
売り手も、もっともっと細心の注意を払って察知しないとダメ…
なんだよ。
=================================================
お客さまは、敏感に察知している…
にもかかわらず、
売り手は、相変わらずで続ける…
これでは、お客さまは離れていくだけです。
お客さま以上に、売り手は、細心の注意を払って察知できるようになる…
お客さまが察知する以上に、売り手が敏感に察知しているからこそ、商売がうまくいくのではないのでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
コメントの投稿
コメントと応援、感謝
いつもほんとうに、有り難うございます