今年も、残すところ本日1日限りとなりました。
振り返れば、この一年、いろいろとやり残したことがあると思います。
ただ、
除夜の鐘が鳴るまで…
には、まだ時間はあります。…
最後の最後まで、精一杯頑張る…
この熱い思いだけは、絶対に忘れないようにして頑張ってください。
残り1秒、最後の一瞬まで真剣に事に当たる…
この言葉を胸に、最後まで絶対に歩みを止めないでください。
そこで今日は、例年書かせていただいている、
松下幸之助翁の言葉…
をみなさんに贈りたいと思います。
「刻一刻」
不安、心配は人間につきものである。
人生につきものである。
神ならばいざ知らず、真剣に考えれば考えるほど、刻一刻に不安がつきまとう。
心配がつきまとう。
これでよいのか。
このままでよいのか。
是と信じてやったが果たしてどうなるのか。
うまくいけばいくで不安になり、つまずけばつまずくで心配する。
あれこれと、とめどもないけれど、とめどもないところに人の世の味わいもあると言えよう。
ただここで大事なことは、その不安、心配にいたずらに動揺しないことである。
たじろがないことである。
そして、新たな志をもって、新たな勇気を、刻一刻に生み出してゆくことである。
刻一刻の不安のなかで、刻一刻に勇気を生み出す。
そこに人間の真の力がある。
尊さがある。
この年も、間もなく暮れようとしている。
この1年、お互いにいろいろな心配があった。
不安もあった。
動揺もしたし、たじろぎもした。
ともかくも坦々という具合にはまいらなかったようである。
しかし、年の暮れの鐘が鳴るまで、さらに志を失わず刻一刻の勇気をふるいたたせたい。
続・道をひらく 松下幸之助著
今年も一年、みなさまに格別のご愛顧を賜りましたこと、厚くお礼申し上げます。
来る年も、みなさまにとって輝かしく健やかな一年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。
happy 拝
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
コメントの投稿
コメントと応援、感謝
いつもほんとうに、有り難うございます