ほんの数年前まで、中小企業や個人事業主のみなさんがホームページを持つというのは、資金面で大変なことでした。
安い車が一台買えるほど費用が掛かる…
と言われ、おいそれと「作ろうか」とは言えない状況でした。
それが今では、Google、Yahoo!をはじめ、さまざまな会社が低価格サービスの提供を始めたので、簡単に自社サイトを持つことができます。
また、ホームページ作成ソフトも高機能になり、少しの知識で、ホームページを作ることができます。
私の元に寄せられる相談の中にも、
自社のホームページを自分たちで作りたい…
というものも多数きています。
たしかに、
各社にあった特徴的なデザインも大切だから…
こういった意見を言われる会社やお店もあります。
しかし、よく考えてみると、画一的なデザインを使っている会社でも、サイトの機能を十分に果たして、高い反応を得ているところもあるわけです。
ましてや、ほんの少しの知識があれば、多少のデザイン性なら改善することだってできるので、
デザイン性よりコンテンツに力を入れる方が、ベストな選択…
こういった流れになるのではないでしょうか。
ブログ、ホームページ、Twitter、Facebookなどなど、こういったマーケティングチャンネルを創造するツールを無料または、低価格で利用できる環境は確実に整ってきています。
コンテンツで勝負するなら、スタートラインはみな同じです。
市場を拡大したり、新しいお客さまを獲得するためにも、このようなツールを利用して、さまざまな可能性を試してみてください。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
仰るとおりだと思います。
いかにコンテンツを充実させられるか。
ここにこれからの時代のポイントがあると思います^^
山本貴則さま
コメントありがとうございます。
同感くださり、ありがとうございます。
やはり、コンテンツが重要ですね。
いくら、SEOやSEMで集客できても、
中身がないと駄目ですから、
コンテンツ第一で考えて欲しいですね。
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
コメントと応援、感謝
いつもほんとうに、有り難うございます