いろんな、トップの人と話をすると、
プレゼンがうまい!
とつくづく感じる人がいます。
この上手さの要因は、なんなのかな?
って考える度に、あることを感じるんです。
それは、
直接的に感性に訴えかけてくる…
これです。
五感に訴えかけられ、想像力をかき立てられる…
これが知らず知らずに引き込まれてる要因じゃないかと感じるんです。
こちらに伝わってこないプレゼンの多くは、事実を坦々と述べるだけの、新聞を読んでいるようなプレゼンです。
興味があれば、少しは耳を傾けようと思いますが、「ググッ」と引き込まれることはありません。
ですが、上手な人のプレゼンは、いろんなことを想像してしまうんです。
手触りを感じたり、音を感じたり…
ようするに、リアリティを感じるんです。
プレゼンは、楽しくなければ…
なんて言われますが、これは本当のことだと思います。
プレゼンは一つのテクニックではなく、大切なビジネススキルです。
スキルを磨くためにも、こういったプレゼンのポイントも、ぜひ参考にしてみてください。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
コメントの投稿
コメントと応援、感謝
いつもほんとうに、有り難うございます