よく聞かれることの中に、
ブログを3年以上も毎日書き続けるモティベーションは、どうすれば持てるのか?
というものがあります。
これといって、お教えできることはないのですが、私事で一つ言えるのは、
誰かの役に立っているから…
という思いが、モティベーションに繋がっているということです。
たった一人にでも、
役に立った…
元気をもらった…
とメールをいただくと、それが続けなければという思いになるんです。
端から見ると、不思議なほど小さなことと思うかもしれません。
でも、個人的には、これで良いと思っています。
無理して大上段に構えるより、
誰か一人でも読んでくれて、役に立ててくれればいいや…
と思えば、その方が長続きできると思うのです。
最初から、
○○年続けるぞ…
と意気込むより、
小さな思いを育てる…
これで良いのではないでしょうか。
小さな思いを拠り所にして、日々継続する…
まずは、今日一日頑張ることから始めてみてください。
そうすればきっとそれが、自分を行動に駆り立てる大きなモティベーションになっているはずです。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
小さなことへの感謝は大切ですね^^
私も忘れないように心がけたいと思います^^
山本貴則さま
コメントありがとうございます。
端から見ると小さなことでも、
感謝する気持ちされあれば、
モティベーションに繋がりますよね。
これからも、感謝の気持ちだけは、
忘れないにしたいと思います。
コメントの投稿
コメントと応援、感謝
いつもほんとうに、有り難うございます