先日知人が、避難されてる友人に本を差し入れたら、とても喜ばれたそうです。
また、他の知人は、地震の影響があった地域に住む親戚に、カセットガスコンロを差し入れたら、とても喜んでもらったと言ってました。
他にも、
救援物資を県庁に持ち込んだ知人…
義援金を日本赤十字社に寄付した知人…
会社で募金箱を設置した知人…
などなど、多くの知人が自分のできる範囲で力を出し合ってます。
善意とは、こうでなくちゃ駄目…
というものではないと思います。
自分のできることを自分のできる範囲でする…
これで良いのではないでしょうか。
小さな小さなことであっても、それは立派な善意です。
募金箱に持っていた小銭を入れるだけでも、全国の人がやれば大きな成果になります。
助け合う心…
あなたの気持ちは、きっと、多くの人々に届くはずです。
できることを、できる範囲で…
みなさんも、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
■□■ いつも、ありがとうございます。 ■□■
今日の記事は、お役に立ちましたか?
ご相談、ご質問、ご感想、ご依頼、などなど
もしよろしければ、お聞かせください!
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
コメントの投稿
コメントと応援、感謝
いつもほんとうに、有り難うございます