早く人材を育てたければ、OJT(On-the-Job Training)などのマニュアルトレーニングがとても大切です。
ただ、これは枠にはまった人材を育てることにもなりかねません。
そこで、こういった手法プラス、
「何をすべきかだけを教えて、考えさせる」
こうすることで、創意工夫できる人材をそだてることが可能になります。
会社やお店にとって
「言われたことをする人」よりも
「考えて行動する人」の方が遥かに貴重な人材といえます。
このような人材を一人でも多く育てられれば、それだけ会社やお店の足腰は強くなり、それが経営力強化にも繋がりますので、ぜひ、「考えて行動する人材」の育成に力を入れてみてください。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
コメントの投稿
コメントと応援、感謝
いつもほんとうに、有り難うございます