自社でうまくいかなかった… からといって、 他社でうまくいかない… とは、限らないんだ。 才と運がある人… がやれば、 うまくいく… もんなんだよ。 こういった現実は、 謙虚… に受け止めないとね。 ================================================= 身につまされる、耳に痛い言葉です。 自分の非力、自社の非力を棚に上げる… たしかに、こういったことは、よくあることだからです。 「他の誰かがやれば、うまくやるのではないか?」と考え、もっともっと努力をする… 「自分以上にうまくできるはずはない」という自惚れは捨て、何事にも謙虚になり、努力を惜しまないことが必要なのではないでしょうか。
スポンサーサイト
記事を読んで頂き、ありがとうございます。 お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
重要なことを、 他人に考えてもらう… これで、いいのかな…? これじゃ、つまらないよね。 でもね、 こういった人が増えている… のも、ほんとうなんだ。 だから、こうならないようにしないとね…。 ================================================= 真を突いた言葉です。 自分で考えられない人が増えている… まさに、その通りだからです。 どんなに難しいことでも、自分で考えるという、前向きな気持ちを持っておく… 他人に考えを任すのは、たしかに楽で良いかもしれませんが、それが甘えとなり、思わぬ問題を引き起こすことになるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。 お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
お客さまは、 受けたサービスの分だけお金を払いたい… と思ってるんだ。 サービス以上のお金を払いたい… とは思っていないんだ。 つまり、 気持ちよくお金を払ってもらう… には、 金額以上のサービスをする… ことが必要なんだよ。 ================================================= まさに、その通りです。 サービスに見合った金額以上を払いたい… という、お客さまは、 まず、いない… のです。 気持ちよくお金を払ってもらえるように、金額以上のサービスを心掛ける… 売り手が、いつも金額以上のサービスを心掛けて行うようにすれば、お客さまも心から喜んでくれるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。 お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
手間暇かけて売る… より、 簡単にパッと売れる方が良い… と思っているのは、誰もが同じだよ。 だけどね、 横着をしちゃダメ… なんだ。 簡単に売るためには、 横着を考えるんじゃなく… て、 手間暇かけるぐらいの覚悟を持ってないとダメ… なんだよ。 ================================================= 簡単に売りたい… 楽をしたい… こう考えるのは、誰も同じです。 しかし、これが、 足下をすくわれる原因… でもあるんです。 簡単に売りたいと思うなら、覚悟を持って、手間暇かけて工夫する… 手間暇かけても売ろうとする覚悟があるからこそ、簡単に売れる方法も見つけられるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。 お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
突き進むだけ… が、 勇気… じゃないんだ。 一歩退いて、守る… ことも、 勇気… なんだ。 ここを間違えないことだね。 ================================================= たしかに、 突き進む… これだけが、勇気と考えがちです。 しかし、実際は、 退くことや、まもることも勇気… なんです。 突き進むだけでなく、退いたり、守ったりすることも視野に入れる… 何でもかんでも、突き進むというのではなく、ときには、退き、守ることも必要なことなのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。 お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
お客さまは、 いつも本音を言える分けじゃない… んだ。 売り手に合わせている… ときだってあるんだ。 もし、これに気付かなかったら、どうなると思う…? これだと、主役は売り手になってるよね。 ほんとは、 お客さまが主役じゃないとダメ… なのにね。 ================================================= お客さまが売り手に合わせている… 耳にいたい言葉です。 こんなとになってはいけない… と思いつつ、 できていない… のも、また事実だからです。 売り手が主役ではなく、お客さまが主役だということを忘れない… どんなことがあっても、売り手ではなく、お客さまを主役として立てることが、重要なことなのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。 お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
お客さまというのは、 売り手が思っている以上に、敏感に察知してる… んだ。 ちょっと品質が悪くなった… とか、 ちょっとサービスが悪くなった… とかね。 だから、 お客さまの微妙な雰囲気の違い… を、 売り手も、もっともっと細心の注意を払って察知しないとダメ… なんだよ。 ================================================= お客さまは、敏感に察知している… にもかかわらず、 売り手は、相変わらずで続ける… これでは、お客さまは離れていくだけです。 お客さま以上に、売り手は、細心の注意を払って察知できるようになる… お客さまが察知する以上に、売り手が敏感に察知しているからこそ、商売がうまくいくのではないのでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。 お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
競争相手はいない方が良い… こう思うよね。 たしかに、いなければ楽だよね。 でもね、 ほんとうにいなくなる… と、 これはこれで困ったことになる… んだ。 だから、 切削琢磨できる競争相手がいて良かった… こう考えるようにしないとね。 ================================================= 競争しているときは、 目先の利益… に気を取られ、 どうしても不毛な考え方になってしまう… ものです。 目先のことだけでなく、長い目で見た、実りある考え方をする… 目先のことも大切ですが、競争できるからこそ発展していけるのも、また事実なので、実りある考え方することも必要なことなのではないのでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。 お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
売り手にしてみれば、 大量の商品の中の一点… なのかもしれない。 でもね、お客さまにしてみれば、 この一点だけ… なんだ。 つまり、 ここを理解できてない… と、 同じ一点の商品でも、天地の開きがある… ってことさえ、分からないんだ。 ================================================= まさに、その通りです。 たった一点商品… というのは、 売り手の勝手な言い訳… でしかないのです。 お客さまは、その一点だけに全神経を集中している… お客さまというのは、売り手と同じように、たった一点という発想ではないということをシッカリと理解することが必要なのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。 お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
大きなビジネスをしたい… こういった気持ちもよく分かる。 なら、 大きなビジネスだけが良いのか…? というと、そうでもないんだ。 小さなビジネス… の方が、良いことだってあるんだよ。 つまり、 大きさだけで考えない… ことが、大事なんじゃないかな。 ================================================= 大きくないとダメ… どうしても、こういった方向に目が向いてしまいます。 しかし、実際は、 大きいことがすべてではない… のも、事実なんです。 規模の誘惑に流されるのではなく、堅実な商売を心掛ける… 規模を大きくすることだけを追いかけるのではなく、小さくても商売を長く継続することも重要なことなのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。 お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
| HOME |
次ページ≫
|