完全無欠…
こうありたいと思うよね。
でもね、
こうじゃなきゃダメだ…
と思うと窮屈になるんだ。
窮屈になれば、
本来の力…
も発揮できない。
だから、
多少の気持ちの余裕…
は持ってないと…。
=================================================
完全無欠に向けて、努力する…
ことは、とても大切なことです。
しかし、
それしか許さない…
というのは、考えものです。
目標は高く持ち、それでいて心に余裕を持つ…
窮屈になるぐらいに雁字搦めになるのではなく、どこか心に余裕を持っておくことが大切なのではないでしょうか。
スポンサーサイト
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
お客さまが、
表情を曇らせる…
ってことは、
興味がない…
っていう信号なんだ。
この信号を見落としちゃう…
から、
お客さまが、スッといなくなる…
なんてことになるんだよ。
=================================================
信号を見落とさないようにする…
たしかに、難しいことです。
ただ、難しいからこそ、
お客さまの一挙手一投足…
にまで、神経をとがらすことが重要なんです。
細心の注意を払うからこそ、お客さまの気持ちが掴める…
売り手が、細心の注意を払ってお客さまに接することが、お客さまの感情を動かすことに繋がるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
ぬるま湯に浸かっていると、
それが当たり前…
になってくる。
熱い湯も、冷たい水風呂も、
あり得ない…
と思えてくるんだ。
こうなったら、
リスクを冒して挑戦しよう…
なんて思わないから、
会社も伸びていかない…
んだ。
=================================================
安定した経営…
たしかに、これは素晴らしいことです。
ただ、言われるように、
ぬるま湯…
になってしまうと、
大きな問題を引き起こす…
かもしれないのです。
ぬるま湯にならないように、常に気を引き締める…
ぬるま湯に浸かっていると、それがぬるま湯であることすら気付かないものですので、みなさんも、ぜひ参考にしてみてください。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
利益を上げられなくても仕方ない…
たしかに、
慰めの言葉としては必要…
なのかもしれないね。
でもね、基本は、
利益を上げられなければ、経営者じゃない…
というぐらいの気迫を持ってないと…。
そうしないと、
会社の成長発展は望めない…
と思うな。
=================================================
時に落ち込んで、自分を慰める言葉も必要なときがあります。
ただ、言われるように、基本としては、
自分に対する厳しさ…
を持ってないと、うまくいかないのも事実です。
経営者だからこそ、自分に厳しくある…
最終判断を下す経営者であるからこそ、自分自身に厳しくあることが必要なのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
無料で配っているものであっても、
売り手の、その後の意図分からない…
と、なかなか手が出ないもんなんだ。
でも、
これは無料だけど、○○すると有料になりますよ…
と言われれば、
無料の分だけ使おうか…
と思えるんだ。
つまり、
この部分の説明が、とっても大事…
なんだよ。
=================================================
多くの人は、疑ってものをみます。
誰だって、後悔したり、嫌な思いをしたくないからです
これは、お客さまも同じなんです。
たとえ格安の値段や、無料であっても、その理由をキチンと説明する…
お客さまは、その理由に納得し、安心するからこそ、その商品を手にしようと思うのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
技術があっても、売り込みが下手…
だと、会社は儲からない。
売り込みが上手でも、管理が下手…
だと、会社は回らない。
つまりね、
何か1つ抜けても、会社って大きくならない…
んだ。
だから、
経営って難しい…
んだよ。
=================================================
1つが飛び抜けていれば、どうにかなるか…?
と言えば、
そういう分けにはいかない…
のが、経営なんです。
すべてのバランスを上手に取るからこそ、会社は大きくなる…
バランスを崩すことのないよう、すべての面において満遍なく行うことが、必要なのではないでしょうか
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
実力を出したいけど、
実力を出し切れない…
誰もが抱える悩みだよね。
こんなとき、
それで夢が叶うのか…?
この質問を自分自身に投げかけてみるといいんだ。
これでいいのか…?
と思うと、また、勇気が湧いてくるからね。
=================================================
自分自身に質問を投げかける…
これは、とても効果的だと言われています。
自分に質問を投げかけ、真剣に答えを考えてみる…
自分自身でしかコントロールできないのモチベーションをアップさせるには、こういった自分自身への問いかけが必要なのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
使い慣れたものを買い換える…
これだと、あまり不安は感じないよね。
なら、
まったく新しいものを使って見る…
となると、どうだろう…?
これだと、不安に感じるだろ。
つまり、
お客さまも、同じ不安を感じている…
わけだから、
その不安を払拭してあげる…
ようにしないと。
=================================================
売り手は商品を知っているから、使ってもらいたい…
と、言い切れても、
お客さまは、何も知らないので、不安で一杯…
なんです。
お客さまの不安を払拭してあげることから始める…
買って下さいから始めるのではなく、不安を払拭してあげることが、まず必要なのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
継続しない…
これほど簡単なことはないだ。
だって、
やめた…
と言って、
止めればいい…
だけなんだから…。
つまりね、
ビジネスを長年継続する…
ってことは、
それだけですごい…
ことなんだよ。
=================================================
数百年続く会社…
は、
それだけで奇跡に近い…
ことだと言われます。
言い換えれば、
継続する…
ってことは、それだけ重要なことだということです。
止めることは簡単だが、継続することは難しい…
継続する、難しさ、厳しさ、苦しさを受け入れる勇気を持つことが、会社の輝く歴史を作っていくことに繋がるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
機械はさまざまな部品からできているよね。
大きい部品もあれば、小さい部品もある。
なら、小さい部品なら1つくらいなくてもいいのか…?
というと、そうじゃないんだ。
全部揃わないと、機械は動かないんだよ。
会社の中も、これと同じ。
いろんな人がいるから、会社も成長できるんじゃないかな。
=================================================
たしかに、その通りです。
ある一面だけ見れば、
大小や優劣…
があったとしても、
大きな目で見れば、みんな、かけがえのない必要な人…
なんです。
誰一人欠けても会社は成り立たないという思いを持つ…
この思いを持てるか、持てないかが、会社の成長発展の運命を分けることに繋がるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。