知り合いから聞いたお薦めのお店の話し、
何日かは、必ず覚えている…
だろ。
でも、昨日見たコマーシャルの話しなんて、
たぶん、覚えていない…
と思うよ。
つまり、口コミって言うのは、
なかなか広めるのは難しい…
けど、
一度耳にすると、記憶に残りやすい…
から、
真剣に取り組む価値がある…
ってことなんだよ。
=================================================
広告・宣伝…
こういったものは、たしかにすぐに忘れてしまいます。
しかし、
近しい人からの情報…
なら、なかなか忘れられません。
口コミの本当の威力を知り活用する…
難しいからこそ、それだけの価値があるということを理解し、真剣に取り組んだ人だけが、大きな利益を手にできるのではないでしょうか。
スポンサーサイト
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
誰かが負けると、誰かが勝つ…
誰かが勝つと、誰かが負ける…
僕たちは、こんな日常に慣れすぎているのかもしれない。
だから、
お互いに協力し合う…
ってことができないのかもしれない。
でも、考えてみると、
お互いに勝つ…
という選択肢を持たないってことは、
自分にも跳ね返ってくる…
ってことなんじゃないかな。
共存共栄…
こういった勝ち方を、できるなら心掛けたいよね。
=================================================
たしかに、その通りだと思います。
商売は、
勝ち負け…
がすべてではありません。
ゼロサムでなく共存共栄…
この思いを愚直に実践することが、明るい未来を切り開くことに繋がるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
波乱に富んだ人生…
を歩いていると、
平穏で坦々とした人生が良い…
と思うこともある。
でもね、よく考えてみると、
人生最後の日、自分の人生、坦々としてたな…
っていうのは、何か味気ないと思うんだ。
いろんなことがある…
のは、大変なことだよ。
でも、波乱に富んでいるからこそ、
良い人生だった…
と言えるんじゃないのかな。
=================================================
波瀾万丈な人生…
言葉で書けば数文字ですが、語り尽くせぬほど大変なことです。
ただ、大変だからこそ、
生き甲斐がある…
というのも、本当ことだと思います。
いろんなことがあって、いろんな経験ができて良かった…
最後にこう思える人生こそが、生き甲斐のある人生と言えるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
一度断られたお客さまに、
二度三度とアタックする…
たしかに、この執念も大事だと思う。
ただね、
一度態度を決めてしまったお客さまの気持ち…
これを変えるのは、簡単なことじゃないんだ。
だったら、
他を当たる…
これも1つの方法なんじゃないかな。
確率がすべて…
だとは言わないけど、
確率も大事…
なのは事実だとなんだから。
=================================================
執念を持つ…
たしかに、これは大切なことです。
執念の有る無しでは、成果にも大きな違いが出るからです。
ただ、だからと言って、
確率も無視する…
のは、考えものです。
確率の大切さも理解する…
感情論だけではなく、こういった確率で考えることが、成果へと結びつく鍵になるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
世の中には、
商才がある人…
は、ごまんといると思う。
でも、ほとんどの人は、
その商才を活かせてない…
と思うんだ。
どんな才能だって鍛えないとものにならないだろ。
なのに、
鍛えるのは嫌だ…
ってなったら、才能だって花開かないよ。
鍛錬に鍛練を重ねて、真剣に商売に打ち込む…
だから、商才が活かせるんじゃないかな。
=================================================
まさに、その通りだと思います。
才能は、鍛え上げないと輝かないのです。
才能を輝かせるために、必死で鍛え上げる…
真剣に商売に打ち込み、才能を鍛え上げることが、真に才能を輝かせることに繋がるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
近頃じゃ見なくなったけど、昔は井戸水を手押しポンプで汲んでいた。
はじめてこのポンプを使ったとき、いくらポンプを押しても水が出ないんだ。
その時、
呼び水…
が必要なんだって教えてもらったんだ。
知ってしまえば、
何のことはないこと…
だよ。
でもね、こういった知恵を大切にしなくちゃ、
上手に何かをやること…
なんて、できないんじゃないかな。
=================================================
知恵を授けてもらう…
これは、とても重要なことです。
なぜなら、
知恵が有る無し…
では、大きな違いとなるからです。
先人が苦労して見つけた知恵に習う…
こういった謙虚な姿勢を持つことが、先人の知恵を越えるアイデアへと繋がるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
お客さまの本音の、ある部分は、
簡単な方が良いな…
と思ってると思うよ。
でもね、違うある部分は、
簡単すぎると嫌だな…
とも思っているんだ。
つまりね、
どちらかに行き過ぎる…
と、
どんなに良いもの…
でも売れないんだよ。
ここのさじ加減が難しいところなんだ。
=================================================
人は、いろんな意味で二面性があるといわれます。
そう考えると、この二面性も、ある意味不思議なことではありません。
人の持つ二面性を理解する…
お客さまの中でせめぎ合う2つの感性を正しく理解することが、お客さまの心を掴む鍵になるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
メディアというのは、
良くも悪くも、影響力…
を持っている。
だから、こういったものを嫌う人がいても、
それは当然…
なのかもしれない。
ただ、
上手に使えば、影響力を持つことができる…
ということも忘れちゃならないんだ。
影響力があれば、それだけ、
ビジネスにプラスの側面が増える…
ことも事実なんだから。
=================================================
諸刃の剣…
これは危険すぎて使わない方が良いと思いがちです。
たしかに、これも一理あります。
しかし、
諸刃の剣…
だからこそ、
成果を上げられる…
という考え方ができるのも、また事実です。
上手に諸刃の剣を使いこなす…
これも商売を発展させるために必要なことだと言えるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
誰にだって、
もうダメだ…
と、
心が折れそうになる…
ときがあるさ。
どんなに、強靱な精神力…
を持っているように見える人でも、これは同じ。
所詮は人間だから、そんなに大差ない…
んだよ。
だから、
へこたれてる自分…
を責めるばかりじゃなくて、
たまには、慰めてやる…
ことも必要なんじゃないかな。
=================================================
精神力で乗り切る…
たしかに、これができれば素晴らしいことです。
ただ、
こんなに強い人…
ばかりだけではないのです。
ときには、弱音を吐く自分を受け止めてみる…
こういったしなやかさも兼ね備えることが、より強靱な精神力を作る礎になるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
なんでも、
電話1本で済ませようとする時代…
になった。
電話で商談をまとめれば、効率が良いから…
たしかに、そうかもしれない。
でもね、こんな時代だからこそ、
足を使って、汗をかきかき、お客さまのところを回る…
こんな人を、お客さまは求めているんじゃないかな。
効率は悪いかもしれない。
だけど、
顔と顔を突き合わせれば、それ以上に得る物もある…
と、僕は思うな。
=================================================
たしかに、その通りかもしれません。
売り手にしてみれば、
電話1本…
の方が、遥かに効率的です。
しかし、お客さまは、
売り手の効率に協力しているわけじゃない…
のです。
お客さまが求めいるものは何なのか…?
効率だけでは解決できない問題と向き合うことこそが、お客さまの信頼を得ることに繋がるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。