競争相手と、
同じルール…
で戦えば、
強いものが勝つ…
に決まってる。
こんなの子供でも分かる。
だったら、どうすべきか…?
考えるまでもないだろ。
違うルールで戦えば良いんだよ。
ルールが違えば、
弱くても勝てる…
んだから。
=================================================
まさに、その通りだと思います。
同じ土俵で、同じルール…
で戦えば、ほぼ間違いなく強いもの勝ちます。
是が非でも勝てねばならない商売の世界…
こんな世界だからこそ、違うルールでぶつかることが必要なのではないでしょうか。
スポンサーサイト
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
十分にテストしてから、実行…
この順番で、確信を得てからものごとを進めようとするから、
スピード…
がなくなってしまうんだ。
これじゃ勢いがなくて、遠くまで進めない。
遠くまで進みたければ、
確信よりも、スピードを落とさない…
ことだ。
そのためには、リスクを背負ってでも、
まず実行、そして改善…
これぐらいの勇気が必要なんだ。
=================================================
安全を考えると、
十分なテスト…
が必要です。
ただ、テストをしたからと言って、
100パーセントの確信…
は得られないのも事実です。
スピードを維持し、さらにスピードを加速する…
この勇気が、チャンスの扉を開いてくれるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
商売が順調に波に乗っているときは、
お客さまにつられて、お客さまが来てくれる…
よね。
でも、これは、
因果関係…
のないお客さまなんだ。
だから、こういったお客さまは、
波が去れば、あっという間に去っていく…
んだよ。
もし、これを実力だと勘違いすると、
波が去ったとき、頭を抱えることになる…
から、注意することだね。
=================================================
実力で来てもらえたお客さま…
と、
波につられて、来てくれたお客さま…
は、基本的には同じお客さまでも、内容はまったく違うのです。
割り引いて考え、更なる対策を打つ…
こういった現実的な考え方をすることが、益々の集客に繋がるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
商売で、
いろんな状況や、場面…
で、難しい判断を求められたとき、
思い込みをしない…
そして、
直感を信用する…
この二つだけは、必ず判断基準として持っておくことだ。
この二つがなければ、
大きな間違いをするかもしれない…
けれど、この二つさえあれば、
そんなに道を外れることはない…
はずだからね。
=================================================
思い込みを排除する…
直感を信じる…
一見すると、この二つは、簡単そうに感じます。
しかし、現実は、とても難しいことでもあるんです。
冷静に、そして慎重に、この二つを押さえる…
これが最高の決断をして、最高の結果を引き出す鍵になるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
足りないところなんて、誰にだってある。
なのにそれを無視して、
全部を一人でこなそう…
とするから無理が起きるんだ。
自分に足りないところは、
誰かに補ってもらえば良い…
んだよ。
これは、
恥ずかしいこと…
じゃなくて、
人を動かす能力がある証拠…
なんだから。
=================================================
足りないところ…
がない人なんていません。
完璧な人なんていないのです。
言い換えれば、
完璧じゃないから、補ってもらう…
これも大切な能力だということです。
人を動かし、少しでも完璧に近づく…
こういった現実に即した前向きの姿勢が、成功を引き寄せることに繋がるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
お客さまの言葉は、
「はい」と受け入れる…
のが基本。
でも、ときには、
「いいえ」と言わなければならい…
ことだってある。
ただ、このとき、
最初から「いいえ」…
じゃダメなんだ。
いったん、
「はい」と受け入れ…
て、それから
「いいえ」を伝える…
この心遣いが必要なんだ。
お客さまは、誰だって、
「いいえ」を聞きたいわけじゃない…
からね。
=================================================
人は誰でも、
否定される…
のが嫌いなものです。
特に、お客さまという立場ならなおさらです。
まず、肯定してから、否定する…
こういった心遣いが、お客さまの心を掴むことに繋がるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
競合他社と勇猛果敢に戦っている姿…
を、お客さまに見せたところで、
お客さまが引き寄せられる…
わけじゃないんだ。
会社にとっては、勝ち負けは大事かもしれない。
だけど、お客さまにしてみれば、
そんな勝ち負けなんて、どうでもいい…
ことなんだ。
お客さまが求めているのは、戦う姿ではなく、
自分たちにどんなメリットがあるのか…?
これなんだよ。
=================================================
戦う姿を演出する…
たしかに、一つの演出としては間違いではありません。
ただ、お客さまにしてみれば、そんな勝敗より、
自分たちに何をしてくれるのか…?
の方が重要な問題なのです。
自社を贔屓にしてもらうことで、何が得するのか…?
これを強烈に訴えることが、お客さまを引き寄せることに繋がるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
慎重に計画するのは、良いことだ。
でも、慎重になりすぎて、
行動に移せない…
では、話にならない。
慎重に計画し、迅速に動く…
これが大事なんだよ。
それと、
動き始めたら、計画の変更もいとわない覚悟…
も必要なんだ。
動き始めたら、
考えもしなかった、いろんなことが起こる…
からね。
=================================================
動き始めると、誰もが計画を優先させます。
しかし、商売は、
計画通りやったら失敗した…
ではダメなのです。
計画を変更してでも成功させる…
この成功だけを見据える覚悟が、成功を呼び込むのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
お客さまというのは、切っ掛けがないと、
新しいものを受け入れない…
ものなんだ。
あそこに新しいお店ができた…
と分かっていても、
行きつけのお店…
があると、なかなか足が向かないんだ。
この現実を、視点を変えて見てみれば、、
ほんのちょっとの切っ掛けを作ってあげる…
ことができれば、
お客さまは足を運んでくれる…
ってことでもあるんだよ。
=================================================
ちょっとした切っ掛け…
これはとても重要です。
新しいものを受け入れる…
のは、誰だって気が引けるものだからです。
ほんのちょっとの切っ掛けを作る…
小さなきっかけを作ることが、大きな集客へと繋がるのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
失敗するから成功する
これは、誰もが知っている法則の一つだ。
この法則を元に、
みんな頑張る…
わけだ。
なら、その次は…?
うまく行き始めたら、
成功するから失敗する…
この法則を忘れないようにすることだ。
これを忘れると、
せっかく苦労して手に入れたもの…
であっても簡単になくしてしまうからね。
=================================================
二つの法則…
まさに、その通りです。
成功と失敗は表裏一体…
どちらか一つだけというわけには行きません。
成功も失敗も、長い商売の通過点…
商売を長く続けていくためには、この考え方が必要なのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。