今年も、残すところ本日一日限りとなりました。
そこで今日は、松下幸之助翁の言葉をみなさんに贈りたいと思います。
いろいろな事の多かったこの年も、まもなく除夜の鐘が鳴る。
お互いに、あれこれと案じてあれこれと対処して、それでうまくいったこともあるし、いかなかったこともある。
なぜだったのか。
この年の暮れに、今一度静かにふりかえってみたい。
個人もまた国家も。
みんさんも、この一年、いろいろなことがあったと思います。
だからこそ、新しい年に繋げるために、
今一度、この一年を静かに振り返って…
みてください。
今年も一年、みなさまに格別のご愛顧を賜りましたこと、心より厚くお礼申し上げます。
来る年も、みなさまにとって輝かしく健やかな一年でありますよう、お祈り申し上げます。
happy 拝
スポンサーサイト
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
新しい売り方なんて、そう簡単には思いつかないですよ。
でもね、
今売ってる商品を視点を変えて売る…
ということならできるんじゃないですかね。
たとえば「飴」。
これを「のど飴」という視点で売れば、また違った売り方ができますよね。
これなら、お客さまも、
目新しい商品…
と思って買ってくれるんじゃないないですかね。
=================================================
何か新しいことをする…
これはとても難しいことです。
しかし、
現状に工夫を凝らす…
これなら誰にでも可能です。
売り方に創意工夫する…
これも買ってもらうための、重要なポイントの1つではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
楽しい会社…
って何だろうか…?
ゴルフに行くときのように、ワクワクできる会社のこと…?
でも、いくら楽しいからって、
毎日、ゴルフ…
じゃ楽しくないし、楽しめないだろ。
たまには、いろんなことが起こらないと楽しくならないんだ。
この違いがわかると、
楽しい会社って何か…?
が、見えてくるんじゃないかな。
=================================================
楽しいというのは、
楽しいことだけ…
だと、その楽しさがわかりません。
それどころか、逆に楽しくなくなったりもします。
さまざまなことが起こるから楽しめる…
この考え方も商売を発展させるために必要なことの1つではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
人間は歳をとる…
これは変えられない。
自然の摂理なんだから、僕たちが変えようとしても変わらない。
でも、
心の年齢…
は、いくらでも変えられる。
80才でも、現役で若々しい人はたくさんいる。
心の年齢…
が若ければ、
まだまだ挑戦できる…
ということなんだ。
=================================================
昔から、事を成すにおいて、
歳は関係ない…
と言われます。
まさに、その通りだと思います。
心に歳をとらない…
何事を成すにしても、この気力が大切なのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
便利なものになれすぎると、どうなるかわかるかい…?
不便なものが欲しくなるんだよ。
どう考えても、変だろ。
でも、
逆も真なり…
これが現実なんだ。
世の中を見渡すと、いろんなものが溢れてる。
つまりだ、
チャンスも溢れてる…
ということなんだよ。
=================================================
あるものが売れると、
その対極のもの…
も売れるといわれます。
対極にあるものも視野に入れる…
これもまた、大切なことの1つではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
間違った手を打つことが良くあるよね。
これって、数字の見方を間違ってるように思うんだ。
統計の数字は素直に見れば良いんじゃないかな。
変に、斜めから見ようとするとから、
自分の都合の良いように数字をとらえる…
ようになってしまうんじゃないかな。
数字が嘘をついているんじゃなくて、見方が間違っている…
という事実に気がつくと、数字は役に立つと思うよ。
=================================================
数字の見方…
これほど主観が色濃く反映されるものもないかもしれません。
素直にみられれば良いのですが、見られないのも現実です。
数字を真っ直ぐに見てみる…
これも大切なことの1つではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
馬鹿でええやないか…
もしこう思えるなら、その人は大成するね。
いろんな人を見てきたけど、
馬鹿でええ…
なんて言える奴は、ほんの一握りだったからね。
むろん、その一握りは、全員一角の人になってるよ。
嘘だと思うなら、君もなってみることだよ。
そうすれば、
本当だ!…
って分かるから。
=================================================
馬鹿になる…
覚悟がなければ、なれるものではありません。
言い換えれば、それほど難しいことなんです。
利口だからこそ、馬鹿になる…
これこそ、本当に大成する人ではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
記憶に残るサービスというのが一番だよ。
こんなサービスを受けると、誰だって周りの人に言いたくなるからね。
そうすれば、噂は広まる。
そうやって広がり始めたら、次から次にお客さまも来るようになるものさ。
お客さまが、ほかのお客さまに伝える情報、
これほど信頼できるものはない…
とお客さまは知ってるからね。
=================================================
口コミが、なぜ、これほど有効なのか…
を考えれば、
お客さまが、お客さまに伝える…
これがいかに重要かが分かります。
口コミされるようなサービスを提供する…
これが口コミされるための第一歩であり、絶対に必要なことではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
自分の都合の良い情報だけを集めるとどうなるか…?
答えは、簡単。
これじゃ、正しい判断なんてできやしない。
こんなこと、みんな分かってる。
分かりきっている。
でも、できないんだ。
都合の悪い話しを聞くのは嫌だよ。
誰だって同じ。
だけど、正しい判断をしたいなら、甘んじて受け入れないと。
=================================================
耳の痛い話しを聞く…
これはとても嫌なことです。
ともすれば、都合の良いことばかりに耳が向くものです。
苦言を聞く…
難しいことだからこそ、重要なことといえるのではないのでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
教えてください…
僕はこの言葉を商売人としての大先輩から教えられた。
「教えてください」と言って頭を下げられる奴じゃないと、大成なんてしない。
だからこの言葉を肝に銘じるようにと教えられた。
頭が高い人も、たしかにいる。
でもね、商売人の器って、
教えてくださいと言って、頭を垂れる…
こういったところで決まるんじゃないかな。
=================================================
知らないことを知る…
これほど難しいことはありません。
誰に対しても、
頭を下げて教えを請う…
この姿勢が、大きな成功を呼び込むのではないでしょうか。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。