fc2ブログ








量を疎かにしない 

 

品質のアップより、量のアップ…

売るということだけを考えれば、この方が効果的です。

 

品質が良くなければ売れない…

と言われますが、現実には量さえこなせば、品質は並でも売れるのです。

 

品質にこだわるあまり、量を疎かにしない…

ここがポイントです。

 

Twitter連動企画-本音の技術-01/31

 

 

スポンサーサイト




記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2011/01/31 19:58 ] 本音の技術 | TB(0) | CM(0)

自分が知ってること 

 

自分が知ってることなんて、たかがしれてる。

その知識をひけらかして、なんになるのか…。

 

本の中の賢人は、こう教えてくれる。

 

若い頃は、この教えの一端さえ分からなかった。

 

でも今になって、ほんの少しだけ分かるようになった。

ずいぶん時間が掛かったよ。

 

聞いて集めたリーダーの名言 11/01/31

 

 


記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2011/01/31 19:56 ] 瞬間 | TB(0) | CM(0)

集中と休憩のサイクル 

 

意識を集中する…

言葉で書くのは簡単ですが、現実にするとなると、とても難しいことです。

 

これは、人は誰でも、長時間集中することが苦手だからです。

 

あるデータでは、集中力がある程度維持できているのは40~50分までで、それを過ぎると極端に集中力が落ちていくと言われています。

 

また他のデータでは、長く集中して休息を取るより、短時間の集中と休息の組み合わせの方が、集中力が維持できると言われています。

 

こういったことから、読書したり勉強するときは、1スパン30分程度(15分~45分を目安に自分に合った時間を決める)を1つの区切りにし、それが済むと一回休憩をはさむのが効率的には良いと言えます。

 

同じことをするのでも集中できてない状態では頭に入っていきません。

これではせっかくやったことも無駄になる可能性が大です。

 

こうならないためにも、効率的な集中と休憩のサイクルを活用して、最大限の成果を出せるように工夫してください。

 

 


記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2011/01/31 04:58 ] 瞬間 | TB(0) | CM(0)

根の部分を変える 

 

商売では枝葉を変えて売ることがあります。

パソコンを売るなら、周辺機器も売るという方法です。

 

ただ、これだけでは面白味がありません。

 

枝葉だけでなく、根の部分を変えてみるのも一考です。

 

パソコンを売るなら、組み立てもしてみる。

これも商売の方法です。

 

Twitter連動企画-才覚の法則-01/30

 

 


記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2011/01/30 18:56 ] 才覚の法則 | TB(0) | CM(0)

「らしさ」が必要 

 

個々の会社が「らしさ」を失っているように思うんです。

 

右を向いても左を見ても、「らしさ」が感じられないから魅力もない。

これじゃ会社も成長しないですよ。

 

大きくしようと思うなら、この「らしさ」が必要なんじゃないかな…

僕は、そう思います。

 

聞いて集めたリーダーの名言 11/01/30

 

 


記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2011/01/30 17:55 ] 瞬間 | TB(0) | CM(0)

ランダムウォークで考える 

 

勝てば官軍…

たまたまだって当たれば、たまたまではなくなる。

 

何度も失敗して、その都度這い上がってこられた、ある経営者の方の口癖です。

 

行動力溢れるこの方は、この言葉で自分を奮い立たせています。

 

失敗を重ねると、どうしても人は臆病になるものです。

だからこそ、こうやって自分を鼓舞する言葉が必要なのではないでしょうか。

 

現実問題で考えても、まぐれ当たりであっても、当たりは当たりです。

そして当たれば、それは必然だったと言われるのです。

 

ランダムウォークで考えれば、失敗と成功は1/2。

この理論に気付くことが大切なのかもしれません。

 

1/2の確率をどうとらえるかは、あなたの自由です。

 

ですが、確率が1/2である以上、チャレンジすることが有効だということだけは忘れないようにしてください。

 

 


記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2011/01/30 04:59 ] 瞬間 | TB(0) | CM(0)

任せっぱなしにしない 

 

PRするとき、

PRのプロに任せっぱなし…

これは良くありません。

 

必ず勉強しておくことが重要です。

この勉強が、広告予算を抑え、広告効果をアップすることに繋がるのです。

 

どこに、どんな内容の広告を出せば効果的か…

ここが勉強のポイントです。

 

Twitter連動企画-本音の技術-01/29

 

 


記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2011/01/29 20:57 ] 本音の技術 | TB(0) | CM(0)

雨だって色々ある 

 

語彙を増やすことって大事だよ。

 

普段使ってる言葉の数なんて所詮知れてる。

 

だから、その中でしか考えられない。

 

でもね、語彙を増やせば考えが広がる。

 

喜雨、白雨、驟雨…

 

雨だって色々あるように、語彙を増やせば色々な考えができるようになるんだよ。

 

聞いて集めたリーダーの名言 11/01/29

 

 


記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2011/01/29 20:55 ] 瞬間 | TB(0) | CM(0)

謙虚になることの大切さ 

 

子貢曰く、我、人の諸(これ)を我に加えんことを欲せざるは、吾もまた諸(これ)を人に加うることなからんと欲す。子曰く、賜よ、爾(なんじ)の及ぶ所に非ざるなり。

 

これは論語の一節です。

 

訳は色々な説があるのですが、簡単に言うと、

 

子貢が、

私は他人から迷惑をかけられるのが嫌なので、他人に迷惑をかけないようにしたい…

と言ったら、

孔子が、

今のあなたには、できすぎた願いだ…

とたしなめた。

 

このような文章です。

 

一読するだけでは、なぜ、孔子がこのようなことを言ったのか理解できないかもしれません。

 

しかし何度も読んでいると、

言葉にするのは簡単だが、実行するのはとても難しいことだ…

と、孔子は言いたかったのだということが見えてきます。

 

謙虚になることの大切さ…

改めて感じさせてくれる一文です。

 

あなたも、時に心静かに、この一文を読んで、謙虚になることの大切さを思い出してください。

 

 


記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2011/01/29 04:56 ] 瞬間 | TB(0) | CM(0)

自主独立のために 

 

大企業の、系列企業や協力企業…

親から鍛えられる厳しい環境だあるとともに、ある意味良い環境であるともいえます。

 

だからこそ、この環境をどう味方に付けるか…

ここが重要です。

 

自主独立のために自力を付けるチャンス…

こう考えられれば、未来は開けます。

 

Twitter連動企画-才覚の法則-01/28

 

 


記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2011/01/28 19:34 ] 才覚の法則 | TB(0) | CM(0)