fc2ブログ








「孤高」という境地 

 

「孤高」という言葉があります。

私の好きな言葉の1つです。

 

そして、私のふだん使っているノートにも、

「孤高を貫け」

という言葉が書かれています。

 

この「孤高を貫け」という言葉は、ある尊敬する方が座右の銘にしておられたので、私も使わせていただいている言葉です。

 

孤高というと、野球の世界では、イチロー選手などが「孤高の天才」と呼ばれているので、格好良く聞こえるかもしれません。

 

ただ、現実に孤高を貫くとなると、並大抵の精神力では無理だといえます。

 

様々なプレッシャー、様々な思い…

これらを一身に背負い前に進むのは、想像を絶する葛藤(かっとう)があるからです。

 

高い高い境地なので、私の人生を費やしても、その足下にさえ近付けないかもしれません。

 

ですが、諦(あきら)めることなく、1歩でも近づければと思います。

 

そして叶(かな)うことなら、いつの日か私も、こういった境地に立ってみたいと願うばかりです。

 

 

スポンサーサイト




記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2010/05/26 17:57 ] 自己啓発 | TB(0) | CM(0)

孫子の言葉 

 

「風林火山陰雷」

私の、手帳に書かれてある孫子の言葉です。

 

 

其の疾きこと風の如く、

其の徐(しず)かなること林の如く、

侵し掠めること火の如く、

動かざること山の如く、

知りがたきこと陰の如く、

動くこと雷霆(らいてい)の如し

 

 

読み返す度、日常を猛省し、心が熱くなる言葉です。

 

みなさんも、手帳の片隅にでも書き写しておいてはどうでしょうか。

 

 


記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2010/05/26 04:20 ] 瞬間 | TB(0) | CM(1)