fc2ブログ








量的な数字のチェックをする 

 

会社やお店では、日常的にチェックした方が良い数字が幾つかあります。

 

その中の1つが、

「量的な数字のチェック」

と呼ばれるものです。

 

これは、どういうものかと言いますと

 

  • 新規のお客さまの獲得率
  • 既存のお客さまの流出率
  • ご紹介の獲得率
  • リピート頻度
  • 購買単価

 

などなど、量的にチェックできるものです。

 

こういったものを日頃(ひごろ)からチェックしておくことで、会社やお店がどういう状況にあるのか一目瞭然(いちもくりょうぜん)になります。

 

これにより、改善すべき点は即座に対策も打てるわけです。

 

このような数字は、専門家じゃないと理解できないような難しい数字ではありませんので、みなさんの会社やお店でもチェックして経営に活(い)かせるようにしてください。

 

 

スポンサーサイト




記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2010/05/16 17:27 ] 日常 | TB(0) | CM(1)

知識という財産を活用する 

 

会社やお店には、それぞれに知識という財産があります。

 

これを活かすも、殺すも、トップの考え方次第です。

 

活かせば強力な武器になり、競争力も格段にアップします。

 

ナレッジマネジメント…

言葉で言うのは簡単です。

 

ですが、現実に実行するには、それなりの体制と全社員の協力が必要です。

 

みなさんの会社やお店でも、知識を財産として有効活用して、競争力の強化を図ってください。

 

 


記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2010/05/16 09:48 ] 瞬間 | TB(0) | CM(0)