経営を改善するのに、一般的には
「現場を改善すること」
と言われます。
たしかに、“現場の改善”も必要です。
無駄を省き、効率を良くして、足下を固めることも大切だと思います。
ただ、これも、
「経営陣の頭が切り替わること」
これなくしては、上手(うま)くいかないのではないでしょうか。
「足下を固めて、見当違いな方向に進む…」
みなさんの会社やお店では、こういったことのないように注意してください。
スポンサーサイト
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
「今日は徹底的に無駄遣いするぞ…」
こんなお客さまを待っていても、多分現れないと思います。
ですが、現実には、こういったお客さまを待っている経営者が実に数多くいるのです。
マーケティングを取り入れたり、経営の改善を図ったりということを、“する”か“しない”かは経営者の裁量です。
ただ、上記のようなお客さまは現れないという事実だけは、経営者である以上、直視してほしいと思います。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。