fc2ブログ








偏ることではなく、バランスをとること 

 

ビジネスコミュニケーションをとる上で、

「感情を出し過ぎるのは良くない…」

といわれます。

 

このため、どうしても感情を抑え過ぎたお付き合いをしてしまうものです。

 

たしかに、出し過ぎると良くないかもしれませんが、感情を抑え過ぎたお付き合いも考えものではないでしょうか。

 

感情という各自の個性を出さなければ、コミュニケーションが深まることもあり得ません。

 

コミュニケーションをとる上で大切なのは、

“出し過ぎる”または“抑え過ぎる”

というようなどちらか一方に偏ることではなく、バランスをとることですので、間違えないようにしてください。

 

 

スポンサーサイト




記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2010/02/19 21:03 ] 人材開発 | TB(0) | CM(0)

「その時にやっておく」という習慣 

 

何かやりたいと思っても

「時間がない…」

 

こう言いたいときにこそ、

「その時にやっておく」

こういった習慣を付けるようにしてください。

 

難しいことかもしれません。

でも、後悔はずっと少なくなるはずです。

 

 


記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2010/02/19 17:49 ] 瞬間 | TB(0) | CM(0)