fc2ブログ








検索連動型広告も使い方次第 

 

検索連動型広告が人気ですが、一歩間違えると広告倒れになりかねませんので、十分な注意が必要です。

 

本格的な分析をするには、アレコレ勉強も必要ですが、簡単な数字のチェックなら誰にでもできますので、是非、チャレンジしてください。

 

そこで、検索連動型広告で最低限チェックしてもらいたいのが、

「インプレッション数」
広告の表示回数
多い方が「◎」
「クリック率」
クリック率(%)=クリック数÷インプレッション数×100
高い方が「◎」
「クリック数」
広告がクリックされた回数
多い方が「◎」
「CPC」1クリックあたりのコスト
平均CPC=広告費÷クリック数
低い方が「◎」
「コンバージョン」
実際に成果や獲得や取引に結びついた件数
多い方が「◎」
「CPA」1獲得あたりのコスト
CPA=広告費÷コンバージョン
低い方が「◎」

になります。

この6項目は基本中の基本ですので、用語と、どういうものかぐらいは最低限覚えておいてください。

 

上記の6項目をチェックして、効果が低いキーワードを減らして、効果の高いキーワードを残しいけば、余分な広告費用を大幅に削減することもできますので、検索連動型広告をお使いのかたは、是非、チェックして、対費用効果の高い広告を出してください。

 

 

スポンサーサイト




記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2008/09/09 19:47 ] 日常 | TB(0) | CM(0)

足跡感謝!vol.81 

 

本日ご紹介するのは、素敵なブログ2件です

  1. モスカルのCS日記
  2. Now or Never. 日々向上することを目指す.

 

本日一件目は
モスカルさんのブログ「モスカルのCS日記」です。
化学物質過敏症の特集でガイアの夜明けや、その他マスメディアにも出演されているモスカルさんのブログです。近隣のリフォームが原因で化学物質過敏症を発症し4年間車生活を余儀なくされているモスカルさんが、このような悲劇を二度と起こさないようにするために戦っていますので、是非一度お立ち寄りください。

 

本日二件目は
Zlotyさんのブログ「Now or Never. 日々向上することを目指す.」です。
京都在住の京大大学院生のZlotyさんが、語学を含めたスキルアップのための書評を中心に書かれているブログです。英検1級、TOEIC 915の実力で現在31ヶ国を巡っている行動派で、読書好きのZlotyさんの日常が綴られていますので、是非一度お立ち寄りください。

 

 


記事を読んで頂き、ありがとうございます。

お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。


ページ最上部へ  [ 2008/09/09 19:43 ] 足跡感謝! | TB(0) | CM(0)