今は順調でも将来経営が行き詰まると思われるリーダーは、今どんな状態にあるのか?
今まで、数多くのリーダーを分析して、少し見えてきたのは、
感覚が麻痺している…
という問題です。
感覚と一概に言っても、よく分からないと思いますので、簡単に説明してみます。
私は、珈琲が好きなのですが、入れるときはドリップするようにしています。
この時、コーヒー豆の量で「濃さ」を変えるようにしています。
薄いのが飲みたいときは豆を少な目に、濃いのが飲みたいときは豆を多目にするわけです。
では、濃いのが好きな人は、どうするでしょうか。
毎回豆を多めに入れて、濃い珈琲を楽しむはずです。
そして、それを続けているうちに、その豆の量が当たり前になってきます。
自分が飲む時だけでなく、誰かに入れてあげるときも濃いのを入れるようになるわけです。
世の中には、薄いのが好きな人だっています。
でも、濃いのが当たり前になると、それを押しつけてしまうのです。
ようするに、感覚が麻痺してしまっているわけです。
このように、珈琲の濃さぐらいなら、取るに足らない問題だと思います。
では、これがリーダーの「感覚」となるとどうでしょうか。
今は問題が起きていなくても、将来大きな問題を引き起こす可能性はとても高くなるはずです。
私は違うから大丈夫…
こう思われるリーダーの方も多いと思います。
ただ、
起業して10年後には、約1割しか生き残ってない…
この事実だけは、忘れないようにしてください。
そして、できることなら、
麻痺した感覚を正常に戻す努力…
これだけは、ぜひ取り組んで欲しいと思います。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。
お帰りの際に、応援の一押し、お願いします。
ひとりよがりの勝手な思い込みには、気を付けたいですね^^
山本貴則さま
コメントありがとうございます。
その通りですね。
自分だけは、大丈夫…
この思い込みだけは、気を付けたいものです。
記事読ませて頂きました。
ありがとうございます☆
それではまた。
コメントありがとうございます。
お名前が無かったので、こういう形で申し訳ありません。
感覚が麻痺することがないように、日頃から注意したいものですね…。
happy
コメントの投稿
コメントと応援、感謝
いつもほんとうに、有り難うございます